イーサリアムがダメになった時の保険として始めたASICマイニング用マシン「Bitmain Antminer L3+」を、中国大手ネット通販サイト アリババで購入しました。
Bitmainは中国の企業だし、中国から購入すれば安く買えるのでは・・・
と考えものは試しと思い購入したので、流れなどを解説していければと思います。
目次
アリババとは
中国最大の通販事業で中国版Amazonと言われるほど大きな企業となります。
有名なのは「独身の日(11月11日)」と呼ばれる日に開催されるセールで、1日だけで約3兆円の売上が発生しました。2020年は11月1日~11日の11日間とセール期間を延長した結果、約7兆円に達したと言われています。
楽天市場の2020年度年間売上高が4兆4510億円なので、その規模の大きさが分かってもらえると思います。
そんなアリババが提供するBtoBサイト「alibaba.com」で今回、「Bitmain Antminer L3+」を購入しました。
実際に購入したBITMAIN Antminer L3+

その商品がこちらです。
1番左を最初に購入して、その他2台は後日購入をしました。※ちなみに2回目は知り合いの分も購入したので、合計6台(うち2台はこちらで使用)注文しています。

本体+専用電源ユニットのセットで販売されているのですが、1回目(2021-07-01購入分)は「本体新品・電源ユニット中古のセット」、2回目は「本体中古・電源ユニット新品」を注文しました。2回目はまとめて6台注文したので、1台あたりの金額は安く抑えられています。
1台目:本体新品・電源ユニット中古

本体は新品らしいのでまあ・・・日本でいう新品とはちょっと違いますが、写真では新品に見えるのではないでしょうか。しかし中古の電源ユニットは錆が凄い。どこでどのくらい使用していたらそんなに錆がくるのか・・・。
でもきちんと稼働しています。特に問題はおきていないです。
ASIC設定の解説などはこのマシンでやったことを解説しています。
2台目:本体中古・電源ユニット新品

Antminer L3+を発注したのですが、上位機種のAntminer L3++が届きました!L3+が「504MH 800W」に対して、L3++は「596MH 1,050W」で稼働するので楽しみだったのです。ですがふたを開けてみると消費電力大きい割に1台目よりハッシュレートが低い・・・外れでした。
さらに8月末には「Number of ‘x’ = 4 of chain 1 has exceeded threshold」というエラーが出て、全く掘らなくなりました・・・。
元々ファンが壊れていたので修理して再度動くようになったのに、また次の日に同じエラーが出て現在稼働を止めています。
※追記(2021年9月10日):ファンを交換して数日が経ち急にLowハッシュレート連発でマイニングをしなくなりました。中を解体してホコリを取ったりしましたが改善しません。「本体ではなく電源ユニット?」と思い、稼働している3台目の電源ユニットを繋いだところ10分稼働→Lowハッシュレートで止まるを繰り返すように。思い切って電源ユニットの中古をフリマサイトで落札して稼働させると無事に稼働しました!!原因不明で止まっていたので本当に良かったです・・・。
3台目:本体中古・電源ユニット新品

最後はAntminer L3+です。シルバー部分に少し錆はきていますが、概ね綺麗な方だと思います。ただ写真には写っていない横に傷や汚れはあります。
こちらは特に問題なく稼働しており、1台目より多少ハッシュレートが低いですが、消費電力も少ないので少し性能が劣化しているのかなと思います。
ただ2台目と違い全然使えるレベルです。
その他のASICマシン
知り合い2人に渡しましたが、1台はHiveOSを入れる時点でエラーが起きて大変だったようです。その他は特にエラーがなく順調に稼働しているそうです。
アリババで購入する時に注意すること
7台中2台に問題があり、更に1台は稼働ストップ状態にまでなっています。※ストップした1台は電源ユニット交換で稼働するようになりました。
購入時に発送の保証は付けているので、発送されないなどの問題については対処の必要がないのです。しかし届いた商品が微妙というのはあると思います。また新品でも日本人が思う新品では届かないこと、返品するのは不可能、もしくはかなり手間と労力が必要になるため基本的には届いたものを受け入れる必要があると認識しておいた方がいいと思います。
ちなみに私が購入したのはこちらのページの商品で、新品を探して見つかったのでこちらに決めました。※2回目は中古しかなかったんですけどね。しかも不具合があったのでオススメはしません。
金額は書いてるのですが店舗にお問い合わせすると、最終的に提示された金額と違うってなると思います。alibaba.comでは当たり前なのかもしれません。画面に表示されている金額が全てではないと覚えておきましょう。
購入をオススメはできないけど、手に入らない時の最終手段としてはあり
日本の通販の当たり前に慣れているならば、正直オススメはできません。できませんが、今回購入したAntminer L3+のような日本ではなかなか手に入らないマシンをゲットしたいならチェレンジしてもいいかもしれません。
チャレンジする場合は外れを引く可能性があることを考慮した上での購入を検討しましょう。
たまにヤフオクでもAntminer L3+が中古で出ているので、そちらも検討してみるといいかもしれません。