GMOコインと連携可能な個人向け銀行口座について

当ページのリンクには広告が含まれています。
gmoコインと連携できるネット銀行4社を比較

以前もご紹介した日本の取引所で手数料が安く、多くのキャンペーンをやっているGMOコイン。そのGMOコインと連携することによって即時入金が24時間可能となり、チャンスを逃さないようにすることが可能な銀行口座がいくつかあります。

取引所の口座に現金が入ってなくてせっかくのチャンスを逃してはもったいないので、自分の契約している銀行口座で対応可能か、契約していないならどこの口座が良いかを考えていきましょう。

目次

即時入金だけではない、別途銀行口座を用意する理由

銀行口座なんて作るの面倒だし、1つにまとめておいたらいいでしょ

確かに口座を多数持っていては、管理が面倒になるというデメリットはあります。ですが口座は1つだけで本当に良いですか?

実際に私は私名義で銀行口座を3つ、ネット銀行口座を3つ所有しています。

なぜ複数持っているかというと、それぞれ役割によって分けているからです。

  1. メインの銀行口座(給料振込・引き落としなど)
  2. サブ1の銀行口座(貯蓄用)
  3. サブ2の銀行口座(臨時で必要な場合)
  4. ネット銀行口座1(投資用1)
  5. ネット銀行口座2(投資用2)
  6. ネット銀行口座3(買い物用)

このように使い分けています。正直銀行口座は2つでも良いのですが、私が転職をして給料が振り込まれる銀行口座が変わったのでメインとサブ1が存在する感じです。サブ2はゆうちょ銀行でゆうちょのATMならば日曜でも手数料無料で利用が可能です。急なイベント事で現金が必要な場合のために少額ではありますが入金しています。

そしてネット銀行口座ですが投資の種類によって大まかにわけています。1が株式・投資信託・iDeco投資用としており、クイック入金を可能にしています。2は仮想通貨や振込用として準備しています。※現在は法人でマイニングを管理しているので、仮想通貨については別途口座で管理しています。

最後のネット銀行口座ですが、これはイオン銀行でイオンセレクトカードをお得に利用するために持っています。またイオンの口座ならばイオンや系列店舗にあるATMで手数料無料でいつでも引き出し可能なので、ゆうちょ含め重宝しています。※余談ですがユニバーサルスタジオジャパンにもイオン銀行ATMがあるので、調子にのって使い過ぎた時にも大活躍!コロナで行けませんが・・・。

無駄に口座を持つ必要はありませんが、用途によって分かりやすく資産を分割管理していれば無駄使いも減るし手数料対策にもなります。私の場合ですが預金に余裕があると、無駄な余裕が生まれてつい現実から目をそらしてしまうんです。

GMOコインと連携できる銀行口座

さて話が少し逸れましたが、GMOコインと連携が可能な銀行口座を紹介していきます。

銀行口座

  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行

5つとなります。三菱UFJ銀行はアメリカ大手取引所のcoinbaseとも連携をしていたので、仮想通貨(暗号資産)には強いイメージがあります。まあどこも大手銀行なので、口座を作るにしても安心できるかなと思います。

大手銀行の場合、口座を作ればネット銀行への登録も可能です。ネット銀行をアプリ利用で振込手数料無料など条件が付くこともあります。ただ、大手の安心感はありますが、どうしてもネット銀行の方が金利の面や手数料の面で一歩強いんです。人件費が違うので仕方ないと思います。

また近年口座を作るだけで使用しない人や、ペーパーレスな時代に合わせて未利用の口座維持手数料やネット銀行のように紙の通帳発行代金などの費用を取る傾向にあります。金利が少ない上に別途費用を取られる可能性は避けたいので、今回は金利も銀行口座よりは高く使いやすいネット銀行を重点的に見ていきましょう。

ネット銀行口座

GMOコインが連携しているネット銀行は以下の通りです。

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • PayPay銀行

GMOグループ以外はネット銀行でド定番の3銀行です。やはり仮想通貨(暗号資産)は歴史が浅いので、大手銀行が選ばれるのかなと思います。それぞれの手数料など見て、比較をしていきましょう。

GMOコインと連携しているネット銀行の手数料など

GMOあおぞらネット銀行

GMOコインと同じGMOグループが運営するネット銀行で、2018年7月に誕生したインターネット専業銀行です。個人・法人・個人事業主向けの口座があります。

個人向け口座について

個人向け口座は法人・個人事業主向けよりかなり手数料など抑えられる口座となっています。基本的に維持手数料など必要なく、気軽に口座を開設することが可能です。

開設できる口座種別円普通預金円定期預金外貨預金
金利
(年利・税引前表示)
0.001%
※証券コネクト口座にすると0.110%
0.020~0.030%0.001~2.250%
※外貨による
ATM入金手数料無料
ATM出金手数料110円/回
※ステージにより毎月2~15回無料
振込手数料(同銀行)無料
(他銀行)157円
※ステージにより毎月1~15回無料
組戻し手数料880円
カード発行手数料初回0円
※破損・時期不良などの再発行0円
紛失・盗難などの再発行1,100円
為替手数料1通貨あたり4~30銭
預金保険制度円普通預金と円定期預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円普通預金と円定期預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
対象外
その他・つかいわけ口座で目的別に最大10口座持てる
・Visaデビット付キャッシュカードに無料で変更可能
・利息0円にして全額保障対象にできる(決済用預金)
・GMOクリック証券口座との連携も可能(証券コネクト口座)
・引落口座として無料で利用可能
・円普通預金を持っている人
・1,000円以上1円単位
・期間指定(1.3.6ヶ月・1.2.3.5.7.10年)と満期日指定(1ヶ月超~10年以内で1日単位)から選択可能
・満期前に解約する場合は中途解約利率で計算
・預入限度額なし
・満13歳以上は親権者または後見人の同意手続きにより可能
・満20歳以上
・円普通預金から振替による預入
・1通貨単位以上1補助通貨単位
・預入限度額と預入期間に制限なし
※2021年8月31日時点での数値です

ざっと気になる部分をまとめるとこのようになります。

金利は?

円普通預金口座を開設したら、円定期預金・外貨預金口座(諸条件あり)の開設が可能になります。やはりネット銀行なので条件はありますが金利が大手銀行の100倍以上で振込手数料も安いです。

手数料は?

カスタマーステージによりますが、ステージ初期段階でもATM出金手数料無料が2回、他銀行振込手数料無料が1回付いているのはありがたいです。あと入金手数料が無料も嬉しい条件と言えます。

カスタマーステージとは?

カスタマーステージは口座の利用状況によって4段階にステップアップをしていき、ステージ4では他銀行振込手数料が15回無料・ATM入金手数料が15回無料となります。

ただしカスタマーステージのランクを上げるのは、私のような一般人だと相当レベルが高いと思います。ランク1→ランク2にするのに外貨預金残高30万円以上もしくはVisaデビットカードの利用金額30万円以上(最大3か月間)が必要なんです。外貨は為替のリスクもあるので手を出しにくいですし、Visaデビットカード3ヶ月で30万って私の年収では難しいですね。高収入の方なら楽だとは思いますが・・・。

全体的な評価は?

入金手数料が無料で初期ステージでも出金手数料1回・振込手数料2回の無料が付いているので良いと思います。金利アップには証券コネクト口座(証券口座との連携)が必要になるので、GMOクリック証券を使うか否かで選ぶかどうか別れそうです。

ちなみにGMOクリック証券も新規開設・口座維持手数料が無料なので、金利のためにGMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券を同時に開設するのもありかもしれません。

macbook

GMO あおぞらネット銀行とクリック証券

あおぞらネット銀行とクリック証券を申込、証券クリック口座にすると0.110%の優遇金利が得られます

楽天銀行

楽天市場でおなじみ楽天グループが運営するネット銀行で、こちらもインターネット専業銀行です。個人・法人・個人事業主向けの口座があります。

個人向け口座について

開設できる口座種別円普通預金円定期預金楽天エクステ預金楽天デュアル定期外貨普通預金外貨定期預金
金利
(年利・税引前表示)
0.001%
※マネーブリッジ利用で0.100%
0.020%
※同一名義他銀行より移行した場合0.100%
(フラット)
10年⇒0.002%
15年0.120%
(ステップアップ)
10年⇒0.001~0.011%
1.000~6.400%
※外貨による
0.01~0.50%
※外貨による
日本円預入⇒0.02~40.00%
外貨預入⇒0.01~2.00%
※外貨による
ATM入金手数料(セブン・イオン・Patset)
3万円未満⇒220円
3万円以上⇒無料
(イーネット・ローソン・三菱UFJ・みずほ・ゆうちょ)
3万円未満⇒275円
3万円以上⇒無料
※ステージにより0~7回無料(入出金合算)
ATM出金手数料(セブン・イオン・Patset)
220円
(イーネット・ローソン・三菱UFJ・みずほ・ゆうちょ)
275円
VIEW ALTTE(ビューアルッテ)
275円
※ステージにより0~7回無料(入出金合算)
振込手数料(同銀行)無料
(他銀行)3万円未満⇒168円
3万円以上⇒262円
※ステージにより毎月0~3回無料
組戻し手数料880円
カード発行手数料初回0円
※再発行550円?
為替手数料1通貨あたり20~45銭1通貨あたり20~45銭
預金保険制度円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
対象外対象外
その他・Visaデビット付キャッシュカードに無料で変更可能
・楽天証券との連携も可能(ハッピープログラム)
・引落口座として無料で利用可能
・楽天市場のSPU対象
・円普通預金を保持
・1,000円以上1円単位
(1.2週間なら10万以上1円単位)
・期間指定(7.14日・1.3.6ヶ月・1.2.3.5.7.10年)から選択可能
・満期前に解約する場合は中途解約利率で計算
・預入限度額なし
・円普通預金を保持
・10万円以上10万円単位
・基本途中解約不可
・契約期間は10年もしくは15年
・円普通預金を保持
・10万円以上1円単位
・基本途中解約不可
・契約期間は2週+2営業日のみ
・円普通預金から預入
・米ドルなら1ドルから預入可能
・期間や上限なし
・円普通預金や外貨普通預金から振替による預入
・各通貨により異なる最低預入額
・預入限度額と預入期間に制限なし
※2021年8月31日時点での数値です

預金の種類が多く、外貨も定期預金があります。また外貨預金ではないらしいですが、楽天デュアル定期と言われる受け取り時の相場が良い方(円か外貨)を受け取れる定期預金(2週間+2営業日と短いですが)もあります。私も個人で楽天銀行+楽天証券を利用していますが、種類の豊富さにびっくりしています。

また楽天銀行は楽天市場のSPU(スーパーポイントアップ)の対象なので、楽天市場で付くポイントが少しお得になります。

金利は?

円預金はGMOあおぞらネット銀行と比べると0.01%劣るようです。外貨は定期かつ円→外貨にすれば最大40%と超高金利にはなります。

手数料は?

入金に3万円未満はお金を取るのが難点だと思います。入金の時くらいいくらでも無料にしてくれたらいいのに・・・。また全体的にGMOあおぞらネット銀行より割高となっています。

ハッピープログラムとは?

ハッピープログラムとは口座の利用状況に応じて5段階ステップアップするシステムで、一番上のステップであるスーパーVIPは入出金手数料7回・振込手数料3回が無料となります。月1回(毎月25日の残高で決定)

ステップ1だと何も無料特典が付かず意味がないですが、ステップ2にするまでには「預金残高10万以上もしくは取引回数3回以上」とハードルが低いので達成しやすいです。

その条件とは別に楽天証券口座との連携が必要となります。

全体的な評価は?

手数料など少し使いにくい部分がありますが、楽天経済圏で生活をしている方は選択肢の1つとして選んでもいいかなと思います。ただ楽天経済圏も楽天モバイルが出てからは改悪が続いているので注意は必要です。

とはいえハッピープログラムの条件に必要な楽天証券も使いやすく、楽天ポイントを貯めたり、楽天ポイントで支払いや投資も可能なので気軽に始められるネット銀行ではないかなと思います。

macbook

楽天銀行と楽天証券

普通預金0.1%の優遇金利を受けられ、楽天ポイントで投資や支払いも可能!
SPU対象でもある楽天銀行と楽天証券

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行とSBIホールディングスを出資会社とするインターネット専業の銀行です。こちらもネット銀行の中では定番で、私も最初に作ったネット銀行は住信SBIネット銀行になります。

開設できる口座種別円普通預金円定期預金外貨普通預金外貨定期預金
金利
(年利・税引前表示)
0.001%
※SBIハイブリット預金利用者は0.010%
0.020%0.001~0.500%
※外貨による
0.001~3.100%
※外貨・期間による
ATM入金手数料110円
※スマプロランクに応じて月2~20回(入出金合算)
ATM出金手数料110円
※スマプロランクに応じて月2~20回無料(入出金合算)
振込手数料(同銀行・三井住友信託銀行)
無料
(他銀行)
157円
※スマプロランクに応じて月1~20回無料
組戻し手数料880円
カード発行手数料初回0円
※再発行
(氏名変更・磁気不良など)無料
(その他)1,100円
為替手数料1通貨あたり4~28銭1通貨あたり4~28銭
預金保険制度円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
対象外対象外
その他・デビット付キャッシュカードに無料で申込可能
・SBI証券との連携も可能
・引落口座として無料で利用可能
・目的別口座最大10口座作れる
・円普通預金を保持
・1,000円以上1円単位
(1.2週間なら10万以上1円単位)
・期間指定(1.2.3.6ヶ月・1.2.3.4.5)と満期指定(1ヶ月1日以上・5年未満)から選択可能
・満期前に解約する場合は中途解約利率で計算
・預入限度額なし
・円普通預金から預入
・1通貨単位以上
・円普通預金や外貨普通預金による振替による預入
・各通貨により異なる最低預入額
・預入限度額と預入期間に制限なし
※2021年8月31日時点での数値です

シンプルで分かりやすいと思います。

金利は?

全体的にGMOや楽天と比べて低めに設定してあります。

手数料は?

手数料優秀なGMOより入金手数料で差が出ていますが、その分最大の無料回数が多いので達成できるなら良い選択肢と思います。

スマートプログラムランクとは?

手数料無料回数が増えるスマートプログラム(略してスマプロ)ですが、4段階に別れていて一番上のランク4では振込手数料・入出金手数料それぞれ20回も無料となります。毎月1回判定があります。

ランク1→2に上げるのはとても簡単で、無料のツールであるスマート認証NEOに登録するだけです。セキュリティが上がる上に無料回数も5回ずつに増えるのでやらない手はないです。

SBIハイブリット預金とは?

金利アップ条件のSBIハイブリット預金ですが、他銀行同様にSBI証券と連携をさせることによって円普通預金→SBIハイブリット預金となります。

全体的な評価は?

金利は低いものの手数料無料へ達成がしやすく、振込を多くする方には満足できる口座ではないかなと思います。またSBIハイブリット預金に必要なSBI証券口座ですが、証券口座としては手数料の低さなどでかなりオススメできる証券口座の1つとなります。セットで契約を考えるならばこちらも検討してみてはいかがでしょうか。

macbook

住信SBIネット銀行とSBI証券

普通預金0.01%の優遇金利を受けられ、手数料無料回数が多く便利な口座です。SBI証券は証券口座としても手数料の低さなど素晴らしいです。

PayPay銀行

PayPay銀行は元々ジャパンネット銀行としてZホールディングスと三井住友銀行のグループ会社が運営するネット銀行です。

開設できる口座種別円普通預金円定期預金外貨普通預金外貨定期預金
金利
(年利・税引前表示)
0.001%0.020~0.030%0.001~0.3100%
※外貨による
0.001~1.500%
※外貨・期間による
ATM入金手数料(3万円未満)165円
(3万円以上)無料
※ゆうちょ3万円未満は330円
ATM出金手数料(3万円未満)165円
(3万円以上)無料
※ゆうちょ3万円未満は330円
振込手数料(同銀行・三井住友銀行)
無料
(他銀行)
3万円未満⇒176円
3万円以上⇒275円
組戻し手数料
カード発行手数料初回0円
※再発行1,100円
為替手数料1通貨あたり5~30銭1通貨あたり5~30銭
預金保険制度円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
対象外対象外
その他・デビット付キャッシュカードに自動でなる
・引落口座として無料で利用可能
・円普通預金を保持
・1万円以上1円単位
(1.2週間なら10万以上1円単位)
・期間指定(1.3.6ヶ月・1.2.3.5.7.10年)と満期指定(1ヶ月以上・10年未満)から選択可能
・満期前に解約する場合は中途解約利率で計算
・円普通預金から預入
・1通貨単位以上
・円普通預金振替による預入
・最低預入額10通貨以上
・預入限度額と預入期間に制限なし
・1取引につき50万通貨まで(円⇒外貨の場合)
※2021年8月31日時点での数値です

特に可もなく不可もなしと言った感じです。PayPay証券という証券口座もあるのですが、連携など記載なく優遇金利も対応していないようです。

金利は?

優遇金利がなく円普通預金は大手銀行と同じ金利です。

手数料は?

楽天銀行のように3万円以上の入出金なら無料で、3万円未満なら165円手数料が取られます。無料回数などもないので微妙です。

全体的な評価は?

普段QRコード決済はPayPayを使っている私は期待していたのですが、調べた結果は特に特徴がなく無料回数もないネット銀行という感じです。2021年8月現在では上記3銀行と比べて特出した点がないのですが、Zホールディングスなのでそのうち何か手を打ってくるのではないかと期待はしています。

どこのネット銀行が良い?

GMOコインと連携できるネット銀行4社を見てみました。誰もが一番使用するであろう円普通預金で再度比べてみましょう。

開設できる口座種別GMOあおぞらネット銀行楽天銀行住信SBIネット銀行PayPay銀行
(旧ジャパンネット銀行)
金利
(年利・税引前表示)
0.001%
※証券コネクト口座にすると0.110%
0.001%
※マネーブリッジ利用で0.100%
0.001%
※SBIハイブリット預金利用者は0.010%
0.001%
ATM入金手数料無料(セブン・イオン・Patset)
3万円未満⇒220円
3万円以上⇒無料
(イーネット・ローソン・三菱UFJ・みずほ・ゆうちょ)
3万円未満⇒275円
3万円以上⇒無料
※ステージにより0~7回無料(入出金合算)
110円
※スマプロランクに応じて月2~20回(入出金合算)
(3万円未満)165円
(3万円以上)無料
※ゆうちょ3万円未満は330円
ATM出金手数料110円/回
※ステージにより毎月2~15回無料
(セブン・イオン・Patset)
220円
(イーネット・ローソン・三菱UFJ・みずほ・ゆうちょ)
275円
VIEW ALTTE(ビューアルッテ)
275円
※ステージにより0~7回無料(入出金合算)
110円
※スマプロランクに応じて月2~20回無料(入出金合算)
(3万円未満)165円
(3万円以上)無料
※ゆうちょ3万円未満は330円
振込手数料(同銀行)無料
(他銀行)157円
※ステージにより毎月1~15回無料
(同銀行)無料
(他銀行)3万円未満⇒168円
3万円以上⇒262円
※ステージにより毎月0~3回無料
(同銀行・三井住友信託銀行)
無料
(他銀行)
157円
※スマプロランクに応じて月1~20回無料
(同銀行・三井住友銀行)
無料
(他銀行)
3万円未満⇒176円
3万円以上⇒275円
組戻し手数料880円880円880円880円
カード発行手数料初回0円
※破損・時期不良などの再発行0円
紛失・盗難などの再発行1,100円
初回0円
※再発行550円?
初回0円
※再発行
(氏名変更・磁気不良など)無料
(その他)1,100円
初回0円
※再発行1,100円
預金保険制度円普通預金と円定期預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円普通預金と円定期預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円普通預金と円定期預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
円普通預金と円定期預金の預金額を合算して
1,000万円+利息を保障
その他・つかいわけ口座で目的別に最大10口座持てる
・Visaデビット付キャッシュカードに無料で変更可能
・利息0円にして全額保障対象にできる(決済用預金)
・GMOクリック証券口座との連携も可能(証券コネクト口座)
・引落口座として無料で利用可能
・Visaデビット付キャッシュカードに無料で変更可能
・楽天証券との連携も可能(ハッピープログラム)
・引落口座として無料で利用可能
・楽天市場のSPU対象
・デビット付キャッシュカードに無料で申込可能
・SBI証券との連携も可能
・引落口座として無料で利用可能
・目的別口座最大10口座作れる
・デビット付キャッシュカードに自動でなる
・引落口座として無料で利用可能
※2021年8月31日時点での数値です

この条件を見て言えることは、人によってオススメの銀行が分かれるということです。

・金利が多く手数料も高いところが良い⇒GMOあおぞらネット銀行

・楽天グループのサービスを良く利用している⇒楽天銀行

・振込などを良く使う⇒住信SBIネット銀行

といった感じではないでしょうか。PayPay銀行については今後に期待です。

特にこれと言ってこだわりがなく、無難に口座を作りたいんだったらGMOコインと同じGMOグループが運営するGMOあおぞらネット銀行でもいいのではないでしょうか。ついでにGMOクリック証券も契約して金利アップは狙いたいところです。

macbook

GMO あおぞらネット銀行とクリック証券

あおぞらネット銀行とクリック証券を申込、証券クリック口座にすると0.110%の優遇金利が得られます

【結論】こだわりがなければGMOあおぞらネット銀行!こだわりがあれば各利点で決める!

先ほども書きましたがこだわりや自分の生活状況によって、

金利が多く手数料も高いところが良い⇒GMOあおぞらネット銀行

楽天グループのサービスを良く利用している⇒楽天銀行

振込などを良く使う⇒住信SBIネット銀行

がオススメとなります。

また特にそういった内容はなく、とりあえずネット銀行を受け取り先として指定したい場合はGMOあおぞらネット銀行がオススメです!

GMOあおぞらネット銀行で口座を開設するなら優遇金利を得るために、GMOクリック証券口座も開設して連携すると金利が100倍以上になりますので無料ですし検討してみてください。

GMOコインだけでは現金を引き出すことができないので、便利に使えてお得な金利が貰えるネット銀行を検討してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次